九州国立博物館 「平山郁夫 シルクロードの軌跡」展

昨日、大宰府の九博に平山郁夫展を見に行ってきた。
平山さんに関してはこれまであまり興味がなくて、絵もじっくり見たことはなかったが、この展覧会のおかげで、作品のみならず、生涯をかけて行った様々な活動を確認することができた。初めて知ったことも多く、個人的にはとても得るところのある展覧会だった。

文化財保護の活動なども初めて知ったが、それより何より、広島での被爆体験が活動の基底にあることを知って驚いた。なんとなくイメージ的に「シルクロードの画家」という、ロマンチックなぼんやりした甘ったるい印象しかなかったが、ぶれない軸をお持ちの方だったんだと改めて認識させられた。

展示品自体も数が多くて、平山郁夫さんの作品だけでなく、東京藝大や東博など、あちこちにある美術品・出土品を一挙に展示してくれていた。私なんか、意外なところで見たいものが見れて、かなりありがたかった。法隆寺の繍仏の裂とかね。2008年の福岡アジア美術館「ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展」に出品されていたような美しい浮彫石板や仏像などもあって、とにかく退屈せず楽しめた。

そんなシルクロード彫刻の中で、今回一番ぐっときた仏像はやっぱこれかな。チラシの表紙を飾ってます。 平山郁夫シルクロード美術館所蔵 菩薩半跏思惟坐像 ↓

ついでに綺麗な舎利容器も↓ 東博所蔵

また、平山郁夫さんは模写も手掛けていらっしゃる。イタリアの宗教画や敦煌壁画の模写など何点か展示されていたが、模写というのは、破損箇所も実物と違わず描き写すんだと初めて知った。まさにプロの心意気。イメージで描くわけじゃないんだ。

たとえば、この法隆寺金堂3号壁画(観音菩薩像)↓(東京大学総合研究博物館HP)

模写はこれとそっくりだった。(だから模写っていうんだけど)

最後に、今回の平山作品の目玉「パルミラ遺跡を行く・夜」
実物は巨大です。平山ブルーがなんとも言えません。↓

九博を出て、天満宮の中をうろついていたら、菖蒲池の脇にある茶店の藤が満開だった。
しょっちゅう来てるが、満開の藤は初めて見た気がする。

太鼓橋の池には、大きな鳥(サギ?)も。翼を広げるとあっと驚くほどでかかった。



............................................................

井上桜子のサロンはこちら ヒーリングラボきらり
メニューは、レイキ講座やヒーリングの他、タロット占い・タロット講座も設けてあります。
メニュー・料金など
お近くの方、旅行中の方、お気軽にご予約ください。

............................................................

Copyright Healing lab Kilali.Inoue Sakurako All Rights Reserved.
※ 当サイト上の記事の無断転載・加工使用はご遠慮ください。