神戸七福神めぐり

数年前、京都の七福神(都七福神)めぐりをしたことがあります。
それ以降、正月が来ると、七福神シーズン キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!な気がして、またどこかに行きたいなあと、ずっと思ってました。
今回、久しぶりに正月シーズンに神戸に帰省したので、神戸七福神めぐりにチャレンジしてきました。



七福神マップ



専用ご朱印


当初の予定では公共交通機関でまわるつもりでしたが、姉がクルマを出してくれるというので、ありがたく甘えさせてもらいました。
山の上にある大龍寺や天上寺は、さすがにバスでは行きにくいので本当に助かりました。


1.大本山須磨寺 (福禄寿) 神戸市須磨区須磨寺町4-6-8







須磨寺真言宗の寺。源平合戦にゆかりがあり、敦盛塚もあります。
浜側に下って行くと、源氏物語に登場する須磨の海岸に出ます。須磨温泉もありますよ。
しかし、それよりなにより、じつはこの寺にはうちらの母が眠っております。墓参と七福神、一石二鳥なスタートです(笑)。

電車で行く場合は、山陽電鉄須磨寺駅下車で、商店の並ぶ参道を山に向かってしばし歩いてください。




2.長田神社 (恵比寿) 神戸市長田区長田町3-1-1







ご神木のクスノキ



エビスさんと大黒さん


長田神社のご祭神コトシロヌシ神(事代主神)。1995年の大震災の時には、甚大な被害をこうむり、今見る境内の風景は、2000年に修復されたもの。

じつは、私ははじめて参拝させていただきました。それほど大きな神社ではないけれど、神戸の三大神社のひとつなので、観光バスも停まっていました。自家用車の駐車場がちょっと分かりにくいけど、オフシーズンは境内に停められるので、入口間違えずに進入できればラッキーです。うちらはそれが分からず、神社前のコインパーキングに駐車してしまいました。

電車で行く場合は、地下鉄長田(長田神社)下車です。

 



3.湊川神社 (毘沙門天) 神戸市中央区多聞通3-1-1








子どもの時、この天井画がめちゃくちゃ怖かった


湊川神社は通称「楠公さん」。ご祭神楠木正成楠木正成は、延元元年(1336年)5月25日、湊川の地で足利尊氏と戦い殉節。
その墓はかえりみられることなく長い年月を経たが、維新後、明治天皇の命で、墓所に神社が建立された。これが湊川神社である。
ちなみに、毘沙門天の像はありません。なぜなら、楠木正成公が毘沙門天そのものだから。

じつは、うちらはここらへんで育ちました。小学校は湊川小学校。遊び場は神社の境内&神戸地裁の庭。
子どもでも、歩いて元町大丸まで行けます。いや行ってました。

で、久しぶりに参拝した楠公さん。参拝前に、中央体育館の駐車場に車おいて、ぐるぐる周辺を散策しました。
記憶が曖昧なうえ、震災で古い家が軒並みなくなってしまったこともあり、もう何が何やら、どこがどこやら。
一方、昔と変わらない家と表札がまだあるのにビックリしたり。

電車で行く場合、あらゆる駅からアクセス可能です。JRは神戸駅。阪急阪神などの私鉄は高速神戸駅。地下鉄は大倉山駅orハーバーランド駅。
 




4.生田神社 (弁財天) 神戸市中央区下山手通1-2-1




拝殿の脇にある巨大絵馬。画家はMasaru氏。七福神ご朱印帳にある絵と同じ作者です





生田の森の木


生田神社は通称「生田さん」。ご祭神はワカヒルメ尊(稚日女尊)。
社殿は、1938年の神戸大水害、1945年の神戸大空襲、1995年の阪神・淡路大震災など何度も被災し、そのつど復興されてきたことから、「蘇る神」としての崇敬も受けるようになってきたとか。

三宮のど真ん中にある由緒ある神社で、有名人も結婚式を挙げます(藤原紀香)。無名人も結婚式を挙げます。
街中にあるにもかかわらず、生田の森という鎮守の森がすばらしい気を放っております。その森のすぐ横にある池。
ここにサラスバティ市杵島姫弁財天のお社があります。

車は境内の有料駐車場に停められます。基本料金が3時間なので、三宮で買い物するときも利用できます(空いてれば)。
電車で行く場合は、すべての電車で三宮駅下車です。





5.再度山大龍寺 (大黒天) 神戸市中央区再度山








三面大黒天アップ



おまけでいただいた大龍寺せんべい


大龍寺は真言宗の寺。六甲山系再度山(ふたたびさん)にある。住所は中央区となっているが、騙されてはいけません(笑)。
六甲山ハイキングコースにある。中高のとき、毎年開催される鍛錬遠足では、ここらへんを歩かされた。もうなにも記憶にございませんが・・・

こんな立派な山寺が神戸にもあるのか!と驚かされるくらい、堂々とした寺院でした。四国88か所の山寺の雰囲気でしたね。
難所ぶりも負けてない。

公共交通機関で行く場合、三宮などからバスがありますが、冬季不通もあるようなので、冬場は厳しいです。
車でも、冬は天気のいい日しか行けません。スタッドレスあれば別ですが。でも、トレッキングマニアなら通年OKだと思いますよ〜。

 

大龍寺へ行く途中、金星台(ビーナスブリッジ&展望台)に立ちよりました。ここは神戸の夜景スポット。恋人たちの聖地です。




鍵はここにね








6.摩耶山天上寺 (布袋尊) 神戸市灘区摩耶山町2-12








布袋さんの像かと近づいていったら、開祖「法道仙人」のお像でした
布袋さんは堂内に安置されていたらしい。入らなかったけど。

天上寺は真言宗の寺。摩耶夫人(釈迦生母)を本尊とする日本唯一の寺。「摩耶山」という山名の由来になった寺。
忉利天上寺は646年(大化2年)に孝徳天皇の勅願により、インドの伝説的な高僧「法道仙人」が開創した。
後に弘法大師が渡唐した際、梁の武帝自作の摩耶夫人尊像を持ち帰り、寺に奉安したことから、この山を「摩耶山」と呼ぶようになったとされる。

公共交通機関で行く場合、摩耶ケーブル・ロープウェイの「星の駅」からは徒歩で行けますが、星の駅まで来るのがちと大変かな。特に冬場は。





7.有馬温泉念仏寺 (寿老人) 神戸市北区有馬町1641






寿老人



快慶作と伝えられる阿弥陀仏像。あとでパンフを読んで知った。このとき知ってたら、もっとちゃんと接近して撮ったのに〜
快慶ファンは don't miss it!!



庭の観音像


念仏寺は浄土宗の寺。豊臣秀吉の正室ねねの別邸跡に建っている。
有馬温泉自体がねねの別荘地として発達した湯治場で、ねね様はこの寺にあった別邸にお住まいだったということのようです。
庭には、樹齢270年といわれる沙羅双樹の木があるそうですが、あいにく、冬枯れで、裸木しか目につきませんでした。残念です。
念仏寺は温泉とセットで楽しむのが王道です。うちらは「太閤の湯」の駐車場に停めて、寺まで歩いていきました。
温泉にはいれは駐車料金は4時間無料です。

電車で行く場合、神戸電鉄有馬温泉駅、あるいは、六甲有馬ロープウェイ有馬温泉駅下車です。


神戸七福神めぐり、めちゃくちゃ充実した2日間でした。


............................................................

大濠・舞鶴公園至近の井上桜子のサロンはこちら⇒ヒーリングラボきらり
メニューは、心と身体と魂が浄化され活性化されるレイキヒーリング、
レイキ伝授講座(ウスイレイキ・カルナレイキ・セイキムレイキ)、タロット講座。
ろっ骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜レッスンもありますよ♪
お近くの方、旅行中の方、お気軽にお越しください。⇒メニュー詳細
ご予約はこちらのきらりお問合せフォーム からどうぞ

............................................................

Copyright Healing lab Kilali.Inoue Sakurako All Rights Reserved.
※ 当サイト上の記事の無断転載・加工使用はご遠慮ください。