フィッシング詐欺初体験!~あわてず冷静に行動しましょう

天災や事故や犯罪、自分に限って遭遇することはないだろうとみんな心の底で思ってます。オレオレ詐欺とか、なんであんなに分かりやすいのにひっかかるんだろうって。

ええええ、まんまと引っ掛かりましたよ・・・

皆さん、メールボックスにこういうメールが来てたら、どうか最大限の警戒心をもって対処してください。「不審なURLを絶対にクリックしてはいけない」と耳にタコができるくらい言われていますが、なぜか信じてしまう瞬間があるんですよね。

私はインターネットバンキングを利用しているので、定期的にログインパスワードの変更をおこなっています。今朝、身に覚えがないのに、ゆうちょからこんなお知らせがきました。

「登録変更完了のお知らせ」

ええっ、変更なんかしてないよ!?
こりゃ大変!何者かにいじられたに違いないっ

とテンパっちゃって、焦って、確認しにいったわけです。
メールに書いてあるURLをクリックしてね。(>_<)(>_<)

詐欺メール全文引用.....................

登録変更完了のお知らせ

ゆうちょ銀行
 
 このメールは登録パスワードを変更された方へのメールです。
 
 ===============================================
 確認のためにメールを送信しています。
 お客さまご自身で変更した場合は、このメールを無視しても問題ありません。
 
 お客さまご自身で変更していない場合は盗用の可能性がございます。
 至急以下のURLをクリックしてください。
 (PC?スマートフォンからご利用ください。)
https://www.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx(危険なので伏字)
  
 ※このメールアドレスに返信頂きましても、ご返答はできませんので、
 お問い合わせはヘルプのサポートフォームよりお願い申し上げます。

URL : https://xxxxxxxxxxxxxxxxx(危険なので伏字)
  今後ゆうちょ銀行もをよろしくお願いいたします。

 ---------------------------------------------------------------
ゆうちょ銀行について

URL : https://www.xxxxxxxxxxxxxx(危険なので伏字)
................................引用ここまで

こういうメールが届いたら、絶対にクリックしてはいけません!!

私は、オレオレ詐欺にひっかかったお年寄りよろしく、馬鹿みたいにパスワードから合言葉まで全部入れて確認しようとした。(~_~;)
で、最後まで行く前に途中で途切れちゃうんですよね。あれ??と思って、正規のHPから入ろうとしたらもうアウト!入れない。

それでもまだ詐欺だとは気づいてなかった。誰かに変更されてるから入れなくなったのか??
それで、電話でゆうちょサポートに問い合わせて、「お客様、それメール詐欺ですよ!」と告げられ、ダブルショーック!!
さっそくゆうちょダイレクトを停止してもらったり、バタバタしていました。

別のアドレスには、さっそく送金用のワンタイムパスワードが送られてきた。このワンタイムパスワードがないと送金できないからね。それが私のアドレスに送られてくるってことは、敵は早くも送金作業に入ってるってことです。さすが素早いっ(と感心してる場合じゃない)

このワンタイムパスワードは、自分で送金するときは、ずいぶんまどろっこしく感じてた嫌なシステムだったけど、結局、こういうとき役に立つわけです。防波堤になってくれてます。そのほか、色んなめんどくさいセキュリティツールもゆうちょには装備されてるけど、わたしは面倒だから入れてなかった。ま、これがそもそもダメなわけで。不測の事態にぜんっぜん対応できてない!地震津波アウトですな。(どっかの原発なみ)

ネット歴20年だからといってなめてたらいけません。
見えすいた詐欺なんかにひっかかるわけないやんと奢り高ぶってたら痛い目みます。
使うなら最高水準のセキュリティと判断力で使いましょう。

それが面倒なら、アナログ回帰です。私はこちらを選択しました。
ゆうちょもほかの銀行もすべてネットバンキング解約手続き中。

今回の事件は、胃が痛くなったほかは被害ゼロでしたけど、こんなご時世ですから、いっそう落ち着いて行動しないといけないと思いましたよ、つくづく。

追記ですが、不審なURLをクリックすると、ウイルスも入ってきます。
今回、いきなりウイルスチェッカーが立ち上がって仕事しだしたので、この大変な時に何やってんだこいつ?とわずらわしく思っていましたが、ゆうちょサポートの方の話では「クリックしてしまったならウイルスに注意してください」とのことでした。

まさに「不審なURLはぜったいクリックしてはいけない!」わけです。ですが、不審と思うかどうか、思えるかどうかが一番の問題。こういう大災害でバタバタした時勢が敵の狙い目なんだろうなと思いましたよ。募金詐欺、義援金詐欺とかも色々ありますしね。

皆さん、くれぐれも注意しましょう。

 

Copyright Healing lab Kilali.Inoue Sakurako All Rights Reserved.
※ 当サイト上の記事の無断転載・加工使用はご遠慮ください。